MENU
当該記事はプロモーションを含みます

【2021最新】シャープ『EC-AR5X』と『EC-AR5』の違いを比較検討!『EC-AR5X』口コミ・レビューから評価・評判も検証♪

最近のスティック型掃除機は吸引力も大切ですが、軽さに力点が置かれるようになってきました。

今回、シャープが出してきた『EC』シリーズも軽さを売りにしています。

実際、重いコードレスクリーナーを使っていると掃除が億劫になりがちなんですよね。

そこで、今回は、軽さ重視のシャープ『EC-AR5X』と『EC-AR5』の比較から、『EC-SR5』といった下位機種の特徴まで調べつくしました♪

目次

シャープ『EC-AR5X』と『EC-AR5』の違いを比較検討!


早速シャープ『EC-AR5X』と『EC-AR5』の違いを比較検討しましょう。

性能面で同じ部分も多いですのが、違いもあります。

次で表にまとめたので参考にしてください。

シャープ『EC-AR5X』と『EC-AR5』の比較表

シャープ『EC-AR5X』と『EC-AR5』の比較表は次の通りです。

EC-AR5XEC-AR5
集塵方式遠心分離サイクロン式遠心分離サイクロン式
集塵容量0.13L0.13L
吸込口の種類パワーヘッド (自走パワーアシスト)・コンパクトスリムヘッド・ペタッとヘッド・から拭きパワーブラシ・スグトルブラシパワーヘッド (自走パワーアシスト)・コンパクトスリムヘッド・ペタッとヘッド・から拭きパワーブラシ・スグトルブラシ
排気抗菌・消臭・高性能プリーツフィルター抗菌・消臭・高性能プリーツフィルター
ダストカップワンタッチ着脱カップ・カンタンごみ捨て・スルッとポイワンタッチ着脱カップ・カンタンごみ捨て・スルッとポイ
ハンドル抗菌ハンドル抗菌ハンドル
機能床面検知(自動モード)・グリップセンサー・ちょいかけフック床面検知(自動モード)・グリップセンサー・ちょいかけフック
水洗いできる部分回転ブラシ・カップ・フィルター回転ブラシ・カップ・フィルター
電源方式充電式(リチウムイオン電池、18V)充電式(リチウムイオン電池、18V)
消費電力充電中:約40W/充電完了後:約0.5W充電中:約40W/充電完了後:約0.5W
バッテリーの個数2個1個
充電時間バッテリー1個につき約80分バッテリー1個につき約80分
最長連続運転時間・弱モード:約100分(付属の吸込口)/約70分(標準の吸込口)(約50分 / 約35分×バッテリー2個)
・自動モード:約46分(約23分×バッテリー2個)
・強モード:約18分(約9分×バッテリー2個)
・弱モード:約50分(付属の吸込口)/約35分(標準の吸込口)
・自動モード:約23分
・強モード:約9分

違いは、バッテリーの個数と最長連続運転時間です。

そのためバッテリーの数だけ最長連続運転時間は増えるので、掃除する部屋数が多い場合は事前にチェックした方が良いです。

他の吸い込み力などの機能性に関しては違いがないので、その点は迷う必要がないのはいいですね。

シャープ『EC-AR5』の特徴・魅力

次にシャープ『EC-AR5』の特徴と魅力から説明します。

性能面だけではなく、特徴も知ることでより買った後のイメージがわきやすくなりますよ。

驚異の約1.2kgと掃除機の最軽量クラス!

シャープ『EC-AR5』の重さは約1.2kgと、掃除機の中でも最軽量クラスなのが特徴です。

コードレス掃除機は元々軽量に作られていますが1.5kg未満の商品は少なく、1.5~2kg程度の商品がほとんどです。

中には2.5kg近いものもありますが、重たい分操作が大変だったり腕が疲れたりと長時間の掃除に不向きになります。

しかしシャープ『EC-AR5』なら重さが約1.2kgなので、これらのデメリットを感じることなく掃除をすることができるのは魅力的です。

最軽量クラスなのにバッテリーが長持ち

最軽量クラスだとバッテリーの持ちが気になりますが、シャープ『EC-AR5』なら長持ちなのが特徴です。

弱モードでは標準の吸込口の場合、約35分持ちます。

強モードの場合でも約9分持つので、何か汚した場合でも十分掃除は完了します。

軽くてある程度掃除の時間が取れるのであれば、ストレスも少ないのでメリットですね。
>>>楽天でEC-AR5Xを確認してみる♪

軽くてもパワフルさを実現

最軽量クラスで気になるのは吸込力ですが、シャープ『EC-AR5』ならパワフルに汚れを吸い取ります。

なぜならシャープ『EC-AR5』には、新開発の軽量高効率モニターを搭載しているためです。

このモニターのおかげで最初だけ吸込みが良くて、途中から吸引力が急激に落ちるということもないので、長く使っていても安心です。

吸引力を犠牲にした軽量な掃除機はたくさんある中、しっかりとした吸引力だけでも魅力になりますね。

グリップセンサーでラクラクお掃除

シャープ『EC-AR5』の特徴の1つとして、グリップセンサーで掃除がラクにできる点が挙げられます。

本体のハンドル部分には赤外線センサーがついているので、握ればすぐに電源がONになります。

ボタン操作も悪くはないのですが、正直面倒ですよね。

長く使うとなおさら思います。

しかしシャープ『EC-AR5』ならそのわずらわしさがないので、掃除したい時に気軽に掃除機を使えます。

アタッチメントで何役もこなせる

シャープ『EC-AR5』にもアタッチメントがついているので、1台この掃除機があるだけでいたるところが掃除できます。

サッシの溝や階段など本体が大きいと困る場所でも、アタッチメントのおかげで負担は少ないです。

もちろん車の中の掃除にも役に立ちます。

あれこれ掃除用具を買うことを考えたら『EC-AR5』のように一台何役もこなしてくれるのはコスパがいいですし、手間も省ける点はとても魅力的です♪

壁際のゴミも逃さないペタっとヘッド

壁際や家具の下のゴミはなかなか吸い込みにくいですが、そのゴミも逃さないペタッとヘッドが搭載しているので簡単に掃除できます。

このペタッとヘッドは、約6㎝の隙間さえあればどこでも入り込めることができます。

正直、掃除機で入りきれない場所は後でクイックル―ワイパーで何とかすればいいと思っていませんか?

もちろんその方法も良いのですが、掃除用品を買える手間やその分のコストを考えると1回で掃除できた方が良いですよね。

シャープ『EC-AR5』なら1回で掃除が完結するので、自分の時間が増えますよ。

お手入れ・ごみ捨てが簡単

掃除機で見逃せないのが、お手入れとゴミ捨てが簡単な点です。

シャープ『EC-AR5』ではスルッとポイ使用になっているので、内筒の汚れは外すだけで髪の毛やほこりなどの掃除ができます。

またダストカップは本体から外せばすぐに捨てられる構造なので、煩わしくありません。

さらにカップとフィルターは水洗いができるので、いつまでも排気をきれいに保てます。

長く使うからこそ、お手入れ・ゴミ捨ての簡単さは魅力ですね。

シャープ『EC-AR5』のレビュー・口コミを検証♪


こちらは、シャープ『EC-AR5』を買われた方のレビューです♪

今までEC-SX320を使っていました。
やはり、今までのバッテリーが使えるのはメリットなので、本商品に決定しました。

まず、かなり軽い、ヘッドが以前のものより小さいので使いやすい。
特に階段が掃除しやすくなりました。

自立はできないですが、スタンドも付属してあるのが、とても便利。
軽いのでスタンドも安定しています。

ダストボックスを外すときにホコリが落ちやすいところがあるので、星4つにしました。
引用元:https://www.yodobashi.com/community/product/100000001005725913/review.html

こちらのレビュアーさんは、EC-SX320という旧型機からの買い替えです。

さすがに旧型機からの買い替えだと性能の良さが目につくのではないでしょうか^^

特に、旧型のバッテリーをそのまま使えるという点はメリットになります。

以前使っていたのがシャープ製ならばバッテリーの互換性がある可能性もあるので、試してみる価値はありますね。

もっとも、『EC-AR5』の最大に特徴は軽量さです♪

階段での掃除は一段一段持って移動しないといけないので、ちょっとでも重いとやる気が起きなくなってしまいます。

その点、『EC-AR5』なら1.2㎏という最軽量クラスの恩恵を受けることが出来ますよ♪

自立こそできませんが、充電スタンドがあるから問題ありません。

かりに充電スタンドがなくても、部屋の隅っこに立てかけて置けるので場所には困らない掃除機です^^
>>>楽天でEC-AR5Xを確認してみる♪

シャープ『EC-AR5』と『EC-SR5』との違いはここ!

シャープ『EC-AR5』と『EC-SR5』の違いのみを表にまとめました。

EC-AR5EC-SR5
吸込口・パワーヘッド (自走パワーアシスト)
・コンパクトスリムヘッド
・ペタッとヘッド
・から拭きパワーブラシ
・スグトルブラシ
・パワーヘッド (自走パワーアシスト)
・倍トルヘッド
・極細ループから拭きパワーブラシ
・スグトルブラシ
電源方式充電式(リチウムイオン電池、18V)充電式(リチウムイオン電池、25.2V)
最長連続運転時間・弱モード:約50分(付属の吸込口)/約35分(標準の吸込口)
・自動モード:約23分
・強モード:約9分
・弱モード:約90分(付属の吸込口)/ 約45分(標準の吸込口)
・自動モード:約30分
・強モード:約12分
消費電力充電中:約40W/充電完了後:約0.5W充電中:約58W/充電完了後:約0.3W
集塵容積0.13L0.2L

EC-SR5の方が吸込口がグレードアップしており、しっかりと吸い込む分集塵容積も大きいという違いがありました。

またバッテリーのグレードの違いから、EC-SR5の方が最長連続運転時間も長くなっています。

共通点も多いですが、機能性で違いが出ているので購入前に使用頻度など改めて確認した方が良いですよ。

シャープ『EC-SR5』のレビュー・口コミを検証♪

こちらは『EC-SR5』のレビューです♪

とにかく軽い。今まで使用していた掃除機は重くて持ち運ぶのもそこそこ大変でしたが、これはとても軽くて掃除が楽になりました。
自走式も楽です。アシストを受けているのでカーペットの掃除も楽です。
吸い込みももちろん問題なし。
気になるのは後はバッテリーのもち具合ですかね。
引用元:楽天シャープ『EC-SR5』レビューより

こちらのレビュアーさんは、軽さに重点を置いて買われたようです♪

やっぱりスティック型のメリットは本体重量が軽いという部分にあります。

もちろん、吸引力も大事です。

ですが、掃除機本体が重いと「ちょっと面倒だから後でかけよう」となってしまいます。

ですが掃除機が軽くて近くにあれば気軽に持って掃除機をかけられますよね♪

この違いがとても大きくて、掃除機がけの頻度にかかわってくるので、掃除機がけの頻度を無理なく増やしたいという方に向いている掃除機といえます。

ただ、より軽さを求めるなら、業界最軽量クラスの『EC-AR5』が断トツで使いやすいです♪
>>>楽天でEC-SR5を確認してみる♪

シャープ『EC-SR5』の特徴・魅力

シャープ『EC-SR5』の特徴と魅力を説明します。

グレードアップしているというだけでは、いまいちピンとこないですよね。

早速説明するのでチェックしていきましょう。

従来機の40%の吸引性能向上に成功!?

EC-SR5は従来機よりも吸引性能が40%高いのが特徴です。

なぜなら、新しく開発された高出力モーターと高電圧25.2Vバッテリーが搭載されているためです。

40%も性能が上がれば、だいぶ掃除の結果は変わってきますよね。

掃除する場所を問わないのは魅力的です。

『倍トルヘッド』がゴミをしっかり捕獲!


EC-SR5の倍トルヘッドなら、ゴミをしっかりと捕獲します。

この倍トルヘッドとは新しく開発されたネオジウム磁石モーターが搭載されており、ブラシの回転率が従来と比べ2倍になっているという特徴があります。

そのため、じゅうたんなど吸い込みにくい床でも、しっかりと汚れを吸い込むことができるんです。

かきだすように吸い込むのも魅力的ですね。

約1.6kgなのに自走アシスト機能までついた!

EC-SR5は約1.6kgとやや重さを感じますが、自走アシスト機能がついているので動きはスムーズです。

自走アシスト機能があれば軽く掃除機本体を押すだけで進むので、余分な力が腕にかかりにくいんです。

毎日使うものだからこそ、掃除の度に疲れるのは避けたいですよね。
本体の重さだけではなく、動きがスムーズになる機能があるかを確認しておくと、買った後の掃除が楽になりますね。

床からとるのはゴミだけじゃない!

EC-SR5の「極細ループから拭きブラシ」を使えば、床のゴミだけではなくハウスダストや菌まで取ることができます。

綺麗好きな人以外にアレルギー体質の人も掃除機を良く使いますよね。

ごみが無くなるのも大事なんですが、アレルギーの場合はハウスダストや菌など細かい汚れを取れるものを最初から選びたいと思いますよね。

EC-SR5なら「極細ループから拭きブラシ」があるので、徹底的に掃除をしたい人でも満足できますよ。
>>>楽天でEC-SR5を確認してみる♪

シャープ『EC-FR5』の特徴・魅力

次に、シャープ『EC-FR5』の特徴と魅力を見ていきましょう♪

14型ノートPC並みの1.5kgという軽さ

シャープ『EC-FR5』の重さは1.5㎏と14型ノートパソコン並みの軽さなんです。
14型ノートパソコンって、持ち運びを前提として作られているのでかなり軽いんですね。

その標準的な重さが1.5㎏前後なんです。

掃除機は基本的に大きくなりがちで、バッテリーも積まないいけないので重たいという印象が先行してしまうのですが、シャープ『EC-FR5』は1.5㎏という軽さを実現している点が魅力的です。

ただ、1.2㎏という異次元の軽さをEC-AR5、EC-AR5Xで実現してしまっているので、あまり驚かないかもしれませんが、1.5㎏も十分スゴイことなんです^^

もっとも、予算があって1.2㎏のEC-AR5シリーズを買えるなら、そっちを買った方がより軽い掃除機が使えます♪

コードレスとは思えないパワー

コードレス掃除機というと吸引性能が弱くなってしまうのが難点でした。

それを克服したのがある意味ではダイソンだったのかもしれません。

しかし、日本でも屈指のメーカーのシャープは、軽さと吸引力を実現しています。

通常はモーターを強くすれば、それだけモーターが大きくなって重たくなってしまいます。

ですが、『EC-FR5』は軽量効率モーターを採用することで、掃除機にとって大切な吸引力を落とさずに、軽量化することに成功しました♪

最上位モデルまでは手が届かないという方は、『EC-FR5』の方を検討してみてください♪

シャープ『EC-FR5』のレビュー・口コミを検証♪

一人ぐらいで床は全てフローリング。
吸引力にはこだわらず軽さだけにこだわり商品を探していました。
これまで掃除機を使うときは、1.屈んで2.コードを引っ張り出して3.コンセントをさして使用していましたが、こちらの商品になってから前述の3つの工程がなくなり、スタンドから取り出して直ぐに使用できます。それに軽い。
面倒くさがりなので床にホコリがたまってるなぁと思っても掃除機を出すのが面倒でしたが、こちらの掃除機に変えてからは直ぐに掃除機で吸い取るようになりました。
掃除機の買い換えは2年ほど考えていましたが、買い換えて良かったです。
引用元:楽天『EC-FR5』レビューより

買い替えに2年も悩んでしまう気持ちはよく分かります。

こちらのレビュアーさんはおそらくキャニスター型の掃除機を使われていたのでしょう。

私の会社でもキャニスター型の掃除機を使っています。

その掃除機は全体的に軽くて、タンク部分も軽いので担いで移動できるのですが、やはりコンセントを付けたり外したりという作業が手間に感じてしまいます。

そうなると、日々の掃除に使おうと思っても、気軽に取り出して使うというよりかは、数日置いて、ホコリが目立ち始めたなと思ってから重い腰をあげて掃除機を出すという感じになってしまいますよね。

これでは毎日の掃除がおぼつきません。

ですが、『EC-FR5』ならコードレスですぐに使えるので、ホコリが溜まっていてもいなくても気軽に掃除機掛けをパパっとかけられるところに大きなメリットがあります♪

ちょっと余裕のある使い方なら、『EC-FR5』をサブ掃除機として、メインは普段通りキャニスター型を使い、1日数回、気になったときにサブの『EC-FR5』を使って掃除をしてあげれば、結構頻繁に掃除機掛けができて部屋を清潔に保てますよ♪
>>>楽天でEC-FR5を確認してみる♪

シャープ『EC』シリーズは結局どれがオススメ?

今回は、シャープ『EC』シリーズを見てきましたが、一番のおススメは最上位モデルの『EC-AR5X』です♪

なんといっても軽さが1.2㎏という業界最軽量クラスは体感してほしいと思う軽さなんです♪

私はダイソンも、エレクトロラックスもシャープも使ってきたのですが、それぞれに個性がありました。

ですが、使いやすという意味ではやはりコードレスで軽いものに限ると思います。

私が使ったエレクトロラクスは自走式なので動かしているときは軽いのですが、持ち上げると重い(笑

ダイソンは吸引力は凄いんですけど、うるさいですし、すぐに充電が切れて悶々とする・・・

そんな感じでした^^;

充電の持続時間は『強』にするとそこまでもたないと思います。

ですが、バッテリーが付いてくるので付け替えてあげればすぐにお掃除を再開できます♪

その点はアイディアというか、細かいところの使い勝手を考えてくれる日本メーカーらしさかなと思いました♪
>>>楽天でEC-AR5Xを確認してみる♪

【2021最新】シャープ『EC-AR5X』と『EC-AR5』の違いを比較検討!『EC-AR5X』口コミ・レビューから評価・評判も検証♪まとめ

やはり、日本メーカーが満を持して出しただけのことはある掃除機というのが、率直な感想です。

業界最軽量はおそらく日立の『らくかるスティック』シリーズです(たしか1.1㎏)。

ですが、1.2㎏も十分、業界最軽量クラスといって良いでしょう。

日立もシャープも日本を代表するメーカーなので、どちらを選んでも失敗したとはならないと思いますよ^^

むしろ、もっと早く買い変えておけば良かったと思うと思います^^

>>>楽天でEC-AR5Xを確認してみる♪

>>>楽天でEC-SR5を確認してみる♪

>>>楽天でEC-FR5を確認してみる♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シェアしよ♪家電編集部では、家電の総合サイトを目指して日々更新しています。
A・Bと似た家電がある場合にどっちを選べば良いのか、ある機能はどういうときに役立つのかなど家電専門家の立場から分かりやすく解説します♪

目次